エクスチェンジブロー成形
エクスチェンジブロー成形
性質の異なる2種類の樹脂材料(例えばソフト材とハード材)を交互に切り替えながら一工程で一体化成形する技術です。
従来「振動を吸収するゴムホース」と「製品を固定する金属パイプ」で設計されていたモビリティ部品を、「ゴムライクな樹脂」と「硬い樹脂」をエクスチェンジブロー成形により一体化する設計が可能になります。
従来の成形品

- 金属パイプ x2
- ゴムホース x3
- ホースバンド x6
計 11部品の構成
MES-EXCHANGE

- 樹脂パイプ x1
- ホースバンド x2
計 3部品の構成
エクスチェンジブロー成形のメリット
- 部品点数削減によるツーリングなどのコスト低減
- 部品点数削減による軽量化
- 締結箇所の一体化による漏れや外れ箇所のリスク低減(組付け工数削減)

例えば、蛇腹部をソフト材に切り替えることで配管に柔軟性を持たせたり、両端末をソフト材に切り替えることで別部品を挿入(嵌合)する配管の設計が可能です。

エクスチェンジブローはMESブローを基盤に開発されているため、MESブローのメリットを有しながら新たな設計の可能性を拡げる技術です。